かっしーの家別館 過去の湘南二都物語プロローグ

 夢の彼方へ・・・横浜ドリームランド (Vol.1)

ワンダーホイール(大観覧車)。ドリームランドのシンボルでした。

 

 横浜ドリームランド・・・それは1964年、横浜郊外の丘陵地に華々しく開業した、当時の日本を代表するといってもいい遊園地でした。

 日本にここしかない、ゴンドラが揺れる観覧車をはじめとするアトラクションの数々、小学生のころスケート教室で行った、マンモススケートリンク・・・
ピーク時には、年間約120万人のお客さんが来園したそうですが、東京ディズニーランド(1983年開業)をはじめとする新興の施設に押されたのと、レジャーの多様化、そして少子化の影響もあったのでしょう、最近の来園者数は、半分以下にまで落ち込んでしまっていたそうです。
 
 そして横浜ドリームランドを語る時欠かすことができないのが、ドリームランドモノレールの悲劇でしょう。
 交通アクセスの悪かったドリームランドまで、大船駅からモノレールが伸びたのが1966年。しかし、このモノレールは車両の設計ミスによりたった1年運行しただけで、翌1967年には運行休止に追い込まれてしまいました。以来35年、悲運のドリームランドモノレールは運休中のまま、大船〜ドリームランド間の山中に、その屍をさらし続けているのです。
 モノレールが、もし運行されていれば・・・今日の事態は、きっと違ったものになっていたことでしょう。

 2002年2月17日、またひとつ、思い出が扉の向こうへと消えていきます・・・

あと1週間で閉園となってしまうというこの日、
ドリームランド周辺は押し寄せるマイカーでぎっしり、大渋滞となっていました。
大船駅からバスに乗った私も、あまりの混雑で途中で降り、
20分近くをかけて歩いてドリームランドへと向かったのでした。

横浜ドリームランドは横浜と名はついていますが、
実際にある場所は戸塚のはずれ、一番近い駅は小田急江ノ島線の六会日大前駅
(ただし徒歩30分近くかかる)というところです。
「湘南ドリームランド」と言っても良かったかも知れません。

ドリームランドに車で行くには基本的に、国道1号線の有名な渋滞ポイント、
原宿交差点を通らなければなりません。
ただでさえ駅から離れていて不便なのに、名うての渋滞ポイントを通らざるを得ない・・・
それがドリームランドの運のなさでした。
バスで一番近いのは大船駅ですが、その運行経路も原宿交差点経由で、
ラッシュ時、そして休日は定時運行ができません。

本当に、ドリームランドモノレールが運行されていたら、と思います。

ドリームランドの入り口近くにて。
頭上に見えるのが、運休中のモノレールの桁です。
大船からドリームランドまで、
ほぼ当時のまま桁が残っています。
ドリームランド正面ゲートの脇に残る、
モノレール・ドリームランド駅の廃墟。

そして、これも廃墟となってしまいましたが、
1965年〜1994年営業していた、ホテルエンパイヤです。

五重塔状の高層建築(20階建てらしい)で、
できた当時は、画期的な建築物だったそうです。
この付近のランドマーク的存在で、
私の家からも、前はこの塔が見えました(今は途中に
マンションができて、見えなくなってしまいましたが)。

最上階は展望レストランになっていて、
ゆっくりと回転していたそうです。

行ってみたかったなあ・・・

朝、開園前の正面ゲートにて。

これは、閉園1日前の状況です。
9時半ごろでしたが、こんなに人が・・・

入園すると正面にあったのが、これです。
みんな、思い思いにいろんなメッセージを書いていました。

もうこの時期になると、園全体が思い出いっぱい状態です。


同じく正面ゲートに入ったところにある、記念撮影コーナーにて。

これも、ゲートそばに貼ってあったものです。
モノレール運行中の写真やら何やら、かつてのドリームランドの栄光を偲ばせてくれるものばかりでした。

正面ゲートを入ってすぐのところに広がるエリア。
上の「思い出の写真」によると、開園当初は、庭園になっていたようです。

下左はメガダンス、下右はメリーゴーランドです。
Vol.2でご紹介するミュージックエキスプレスも、このエリアにあります。

そしてこの下は、この付近一帯を近くにあった展望台から俯瞰したところです。




Vol.2へ行く   Vol.3へ行く   ホームへ戻る