湘南二都物語 第2幕 ミニバスの走る街

   第13部 新鎌倉山循環&小動線(江ノ電バス)

 

 

鎌倉市は、オムニバスタウン施策を推進し、

市内の交通不便地域の解消に努めています。

ここにご紹介する2路線も、この施策に沿って開設されたものです。

丘の上に広がる住宅地の足として、こまわりくんが走ります。

(なお2010.4.18.をもって、小動線は廃止となりました。)

 (2003.9.7.運行担当変更に伴う記述追加。黒字の部分です。)

 今回ご紹介する路線は、2路線とも、湘南モノレールの西鎌倉駅を基点にしています。
 はじめに、新鎌倉山循環線からご紹介しましょう。

 湘南モノレール西鎌倉駅前で待機する、新鎌倉山循環のバスです。ご覧のように、バス乗り場のすぐ上にモノレールの西鎌倉駅があるのですが(ちょうどモノレールの湘南江ノ島行きが停車中です)、バス停の名前は西鎌倉駅前ではなく、「津村」といいます。この付近の昔の地名を取ったものですね。
 湘南モノレールは1970(昭和45)年に大船からこの西鎌倉まで、翌年に終点の湘南江ノ島までが開通しました。全線、昔の京急自動車専用道(今は市道)の上を走っています。このバス停の向こう側(駅をはさんだ反対側)に、その旧専用道が通っていて、そこには京急のバス路線があります。大船〜江ノ島間のバス路線もあり、完全に平行路線となっていますが、モノレールは速達性、バスはきめ細かさという、それぞれの特徴を生かして、うまく住みわけが行われているようです。ちなみに、モノレールは約8分で大船〜西鎌倉間を結びます。

 津村バス停は、これまで江ノ電バスの大船駅(手広経由)・藤沢駅(津村循環・七里ヶ浜東台循環)・江ノ島(腰越駅経由)行きのバスの中間停留所でした。今回、新鎌倉山循環と小動線の開通により、はじめて起終点停留所となったわけです。旧専用道上にも津村バス停があり、こちらは京急バスの大船駅(旧専用道経由)・鎌倉駅(鎌倉山経由)・江ノ島(龍口寺経由)が発着します。

   

   

 コープ前〜南鎌倉間を行く、新鎌倉山循環バスです。
 津村バス停を出たバスはしばらく手広方面へ走りますが、すぐに右へ曲がり、高台へ向けて坂道を上って行きます。向こう側に、モノレールの桁が通っているのが見えますね。向かって右側が、大船方面です。
 坂道を登りきると、新鎌倉山の住宅地に入ります。

   

 新鎌倉山というのは、鎌倉山の南側に広がる、丘の上の住宅地です。北側には鎌倉山の住宅地が、東側には保存運動で揺れている広町緑地が広がります。

 画面は、新鎌倉山住宅地の中央付近を行く、循環バスです。この交差点で循環バスの路線は、十文字にクロスしており、画面のバスは新鎌倉山1番と2番の間を走っています。この後このバスは、新鎌倉3番と4番を通って、再びこの交差点に、今度は画面奥の方からやってくることになります。

 この新鎌倉山循環線では、この付近のバス路線としては初の試みとして、フリー降車制を実施しています。これは、南鎌倉〜龍口明神社前間で午前10時から午後4時までの間、バス停以外の所でも降車ができるというもので、降りたい所で乗務員に声をかけると、交差点付近などの危ない所以外では、バス停以外の場所でもバスが止まってお客を降ろしてくれる、というものです。
 郡部などに行くと、よく自由乗降バスというのがありますが、それにちょっと似ていますね。家の前で降りたいといえば、玄関先にバスが止まってくれるわけです。

   

 新鎌倉山3番付近を行く、循環バスです。

 画面左側に広がるのが、広町緑地です。この付近に残る貴重なまとまった面積の緑地で、1992年、神奈川県の環境影響評価書で「自然形態・森林形態」ともに最高のA1ランクと評価されました。ここには、中世の城郭都市・鎌倉の貴重な遺構といわれる、切り岸、平場、曲輪といったものがふんだんに残っているそうです。現在、開発者側と鎌倉市・地域住民との間で、保存をめぐって話し合いが行われています。

   

 龍口明神社前を行く、循環バスです。
 このバス停でフリー降車区間も終わり、あとは坂道を、まっすぐ西鎌倉駅方面に向かって降りて行くだけです。

 去り行くバスの前方には、藤沢市側に広がる、片瀬山住宅地が見えています。

   

 これが、龍口明神社です。

 住宅地にある神社ですが、創立は西暦538年(欽明13年)と大変古く、長い歴史を持っています(当地に遷座されたのは1978(昭和53)年)。
 この神社に祭られる五頭龍大神は、江ノ島神社に祭られる江島弁財天と夫婦の関係で、60年毎(一番最近に行われたのは1989(平成元)年)に還暦巳年祭としてご神体がご開帳され、江島弁財天のもとへ運ばれるそうです。(龍口明神社略記より)

 


 

 さて次に、小動線をご紹介しましょう。

 小動線は、路線としては津村〜腰越駅〜小動間の単純な往復路線で、ここを走る従来路線(津村・七里ヶ浜循環線)とほとんど同一線上を走ります。将来、この路線を生かしつつ新しいミニバス路線を、新鎌倉山の南側に広がる御所ヶ丘地区に新設する計画があるようで、いわば、その布石として小動線は開設されたといっていいのでしょう。

 小動線は、津村バス停の江ノ島方面行きポールから発車します。画面左奥に江ノ電バスが止まっているのが見えますが、あそこが新鎌倉山循環線の発着する、一番上でご紹介した場所です。

   

 鎌倉市の腰越行政センター前(白い大きな建物)を行くミニバスです。バス停で言うと、「中川」付近ですね。

 腰越行政センターは、鎌倉市におけるこの付近の中核的行政機関です。まだできて間もない新しい施設で、中には住民票などの交付窓口となる鎌倉市腰越支所や、公民館、図書館などが入っています。

   

 腰越駅付近を行くミニバスです。
 ここは、江ノ電腰越駅のちょっと江ノ島寄りにある、神戸橋交差点で、手前の路上に見えるのが江ノ電の線路です。腰越駅は、左手すぐの所です。正面には、江ノ島が見えています。

 小動線は、この交差点を七里ヶ浜方面に曲がり(この画面では左折)、国道134号線に出ると江ノ島方面に右折して終点小動となり、腰越海岸交差点(ミニバスの向こう側に見えるT字路)を再び右折して、今ミニバスが写っている場所にやってくる、という路線です。
 小動線と平行する七里ヶ浜循環線は、この神戸橋交差点を左折して七里ヶ浜方面に抜け、津村循環藤沢駅行きと大船駅からの江ノ島行きは、この交差点を直進して国道134号線に突き当たると右折し、江ノ島方面へ向かいます。

 

路線の概要(2001年3月19日開業)

運転系統


津村−南鎌倉−
新鎌倉山−龍口明神社前−津村 
                                     
津村 ― 腰越駅 ― 小動

所要時間           新鎌倉山循環線;約10分  小動線;約7分(小動まで)
運転状況  
 
○新鎌倉山循環線 

 平日   始発(津村発) 6:40    
       終発(津村発)22:05    
     始発〜9:25まで、15分毎。以後16:40まで20〜40分毎。
     16:40〜19:25まで、15分毎。以降終発まで、15〜40分毎。

土休日   始発(津村発) 6:55    
        終発(津村発)21:15 
     終日、20〜40分毎。

 ○小動線

 平日   始発(津村発) 6:15 (小動発) 6:22
       終発(津村発)21:15 (小動発)21:22
     津村始発〜8:43まで、約25分毎。9:35〜16:35まで、毎時35分発。
      17:10〜終発まで、25〜55分毎。

土休日  始発(津村発) 6:35  (小動発)20:42
      終発(津村発)20:35  (小動発)20:42
     終日、毎時35分発(津村)、42分発(小動)。

運 賃

新鎌倉山循環線・小動線とも、全線170円

運賃後払い方式。後扉より乗車、前扉より降車。バス共通カード使用可能。

担 当

江ノ電バス(株)(鵠沼車庫)
※2002.3.16 江ノ島電鉄手広営業所(手広車庫)より移管。

特記事項  自由降車区間あり。新鎌倉山循環線の南鎌倉〜龍口明神社間で、10時〜4時の間、
降りたい場所を乗務員に知らせると、交差点などの危険個所を除きバスが止まってくれる。
 

ホームへ戻る